-
Thunderbolt displayが突然映らなくなったときの対処方法Mac活用先日、Appleから正式にディスプレイ生産の終了が発表されて、実質最後の純正モニターとなる「Apple Thunderbolt Display」ですが、ここ一年ほど、使用中に突然面滅してブラックアウトして映らなくなる現象...
-
NI Maschine2でKOMPLETE SELECTを入れると「Could not load 1 or more plug-ins!」エラーが出る件(解決)Mac活用Komplete : 鍵盤 : Komplete Kontrol S Series : Komplete Select | 製品 NIのMaschine mk2に12万円相当のインストゥルメントとエフェククトが無償でバン...
-
複数のHDDにあるiPhotoライブラリーを同期Mac活用2015年になって、今年は新しい活動のために、断捨離と環境整理しています。 まずは情報環境の整理として、デジタルデータの断捨離です。 今日は複数のiPhotoに分散したデータやバックアップで複数のHDDに残されたiPho...
-
Mac OSX Yosemiteアップデート時のSSD [Trim Enabler]関連のフリーズ対処方法Mac活用人柱のヒロッシュです。 昨晩にMacをYosemite 10.10.1にアップデートして、今朝方Macを起動したら、やたら画面が乱れたので再起動。すると、この画面から一歩も進まず。。。ググるとどうも、拡張したSSDに使っ...
-
文章書くときにオススメしたい集中アプリMac活用文章書くときは、余計なものをシャットアウトしたほうがうまくいきます。 そんな時にオススメなのが、 こんなアプリ。 WriteRoom カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥1,000 Byword カテゴリ: ...
-
スクリーンキャスト(画面解説ビデオ)作成ツール(mac)2014年度版Mac活用http://www.soan.jp/wp-content/uploads/2014/03/001.mp3Podcast: Play in new window | DownloadSubscribe: Apple Po...
-
新年度にあわせて経費処理のデジタル化を考えてみた(1)Mac活用日々の領収書や請求書。経費管理など、結局年末や年度末にえいや!と慌ててやるのがパターンになってませんか?(バリバリそうです。自分) 年度も新しくなって、ここで抜本的にお金回りのあり方や使い方を含め日常的な経費処理を工夫し...
-
Macの外付けHDDが突然のクラッシュ。データーレスキュー3にて復元。Mac活用普段、iTunesライブラリーやiPhoneの写真データは外付けHDDで運用しています。その上、タイムマシーンでバックアップディスクにも指定していたこともあり、長時間酷使していた結果。購入してまだ一年たらずなのに、HDD...
-
ハードディスクの容量可視化するアプリ「DaisyDisk」Mac活用もともと容量の少ないMacbook Airだと一年足らずでいっぱいになってしまい、ついに「容量不足」のアラートが出る様になってしまいました。 さて、どのファイルから削るか?を考えて行くのですが、そんなときは、ファイルの可...
-
iCloudで同期しているkeynoteファイルが壊れたらMac活用ネット環境の悪い海外で講演資料をkeynoteファイルで作成していたのですが、帰国してさて続きを!と思ったら、ファイルが壊れていて開けませんでした。 ローカルファイルではなくクラウド上に常に同期を取るために、ネット環境が...
-
Hangouts On AirとReflectionでiPhoneとiPadの画面を配信してみた。Mac活用先日リリースさればかりのGoogle Hangouts On AirとiPhoneやiPadを画面中継する神アプリ「Reflection」を使った、画面配信に挑戦。
-
Appleに生かされた一人としてMac活用米Apple前CEO スティーブ・ジョブズ氏逝去 今日は世界中で多くの人が彼のことについて書いているんじゃないかな。 一人のコンピューターをつくった経営者としてこれほどまで多くの人に惜しみ悔やまれて見送られる人もいないん...
-
MacBook Air導入初日に入れたソフト。Mac活用昔の自分を考えると想像つかないくらい、ガジェット&物欲が抑えられたここ数年。買うことよりも処分することのほうが喜びにかわるほど、少しストイックな生活をしていたのですが、久々に購入。これはヤバいっす。 正直、MacBook...
-
アプリケーションの切り替えをスムーズに[Macネタ]Mac活用実は知らなかったのですが、macのspacesを使って画面を切り替えながら作業をしているときに、Docにある切り替えたいアプリケーションを長押しすると、開いているウィンドウが表示されて選択すると、すぐその画面に移動します...