-
スプレッドシートから簡単にGoogleマイマップにインポート、更新する方法はじめに Googleマイマップとスプレッドシートを活用して、緯度経度情報が入ったCSVファイルから地図上に施設情報を表示する方法を詳しく解説します。 CSVファイルのスプレッドシートへのインポート まずは、Google...
-
避難所情報をGoogleマイマップで効率的に公開する方法(緯度経度情報の取得)はじめに 奈良市の避難所情報をGoogleマイマップで公開する際の効率的な方法についてご紹介します。重要なのは、住所から緯度経度を割り出すことです。このプロセスには様々な方法が存在しますが、今回はJupyterLabとP...
-
Googleマイマップを使って災害対策情報を地図化する方法災害時の情報収集と共有は、特に被災地では情報が集めにくいので、有事にはとても重要です。 現地の友人から「良い情報まとめサイトはないか」という相談があり、調べてみたのですが、東日本大震災の時にくらべ有志によるサイトも少なく...
-
M1 MacでA111ミリ波レーダーを使った呼吸計測に挑戦スイッチサイエンスで発売しているA111搭載測距モジュールピッチ変換基板(Ver.2)は60 GHzのパルスレーダーによる距離測定モジュール。非接触に物体の距離を計測することができます。 このレーダーで「睡眠時の呼吸」計...
-
【読書感想】医療・ヘルスケアのためのデザイン思考実践ガイド毎週火曜日に身内で「読書HOUSE」というオンラインの読書会をやっているのですが、来月からFacebook x ZOOMで公開ぎみに行こうと準備をはじめています。 今回は、今週第28回目の読書会でご紹介した書籍、 「ヘル...
-
裁断機を使って自宅で書籍を自炊する方法書籍や書類断捨離に欠かせないアイテムといえば、ドキュメントスキャナーScanSnap。 でも忘れてならないのが「裁断機」です。この二つはセット販売してもいいんじゃないか。くらい必需品。 そこで、裁断機を使って書籍をスキャ...
-
1500冊の自炊本をdropbox管理してわかったことまず、一般書籍を1500冊ほど自炊しているのですが、データにすると85GB。 現在はDropbox(有料1TB)を活用して、すべてのパソコンに同期して活用しています。 結論からいうと、これ以外考えられないほど快適です。 ...
-
自己啓発したいならこれを読むべし!片づけの魔法たぶん、いま一番ワクワクすることって何ですか?って聞かれたら「部屋の掃除をすること」と答えてしまうかもしれない。 別に、超潔癖とかではなくて、あるとき「これ、部屋の荷物がなくなったらどれだけいい空間になるだろう!」と見え...
-
[追記あり]Google Driveに1500冊近い自炊書籍全アップしてみた。もっとも手軽に活用できるクラウドサービスはDROPBOXだと思います。 2015年現在、ほぼ書類の同期、そして自炊PDFなどはDROPBOXにいれてあります。ー>2017年はDropbox 有料版で1TB。 GOOGLE...
-
SHARPの空気清浄機をAirMac Expressに接続する最近のSHARPの空気清浄機には無線LANに接続しアプリで設定をコントロールをしたり、過去の湿度や温度、空気の汚れなどをグラフで表示する機能があります。 無線ルーター側に「簡単接続ボタン」や「無線接続ボタン」があるものは...
-
分身ロボットの可能性に驚いた日分身ロボットのOriHimeを検証していました。 まず、正直驚きの一言です。 基本的にはウェブカメラのついたロボットなので、枯れた技術ということもあり、頭ではどんな感じか?は想定できていたんです。 昨年からVRの検証を始...
-
小さいさつまいもをレンジでふかしてみた。作り方はびっくりするほど簡単。 手順は3つのステップ 水でよく洗ったさつまいもを、キッチンペーパーで包む 600wで1分(大きめなら2分) 200wで8分(大きめなら10分〜15分) 二回に分けてレンジで温めるだけ。 こ...
-
子供の風邪には鼻吸引。べべキュアとベビースマイル比較してみた。昨年末子どもがRSウィルスで風邪を拗らせて1ヶ月半の入院になって以来、風邪には必要以上に敏感なパパです。 風邪につける薬ナシですが、予防や悪化を防ぐためには、鼻水の吸引がかかせません。 何よりも真夜中に鼻水で眠れず苦しそ...
-
2015年ターニングポイント〜これからの働き方や暮らし方の話をしよう!ネットが出てきたときに感じたのは、それまでの既得権益が壊れ、いい意味でも悪い意味でも成功体験が邪魔をする時代への予感。 当然、これまでのやり方は通用しなくなるから、いろいろなあり方や役割、職業が変化して混乱は激しくなるん...