-
【講演】IPDCフォーラム:震災とソーシャルクリエイティブ(暫定版)当日のご紹介したリンクはこちらにまとめました。 このIPDCフォーラムは慶応大学のメディアデザイン研究科の教授で、現在のNHK教育テレビ趣味悠々の講師でもある中村伊知哉先生が代表をつとめている、放送と通信の融合をテーマに...
-
同じ通勤路なら、同乗してもらって別収入を。ライドシェアリング「Lyft」ドライブ共有サービス「Lyft」、通勤をマネタイズする「Driver Destination」開始:MarkeZine(マーケジン). 通勤に使うドライバーの80%はひとりで運転しているそうで、ならば、ちょっとだけ遠回り...
-
[prezi]「食と農のプロデューサー養成講座」ソーシャルメディア基礎と実践今日は「横浜にある社会起業家向けのインキュベーションセンターmass x mass」で開催された「食と農のプロデューサー養成講座」で「ソーシャルメディアの基本的理解と実践」をテーマにお話させていただきました。 これから自...
-
どこでもカード決済!paypal hereがやってきたアイルランドには、iPhoneアプリでタクシーの予約ができるだけでなく、行き先を指定すると、リアルタイムにカウントダウンがはじまり、その目的地につくとアラームがなりその場でクレジットカード支払いできてしまうサービスがある...
-
放置ブログの更新頻度をスッキリ高める3つの工夫人に「ブログはじめるべき!」なんていいながら、週に1回更新すればいいくらいの頻度。この体たらくはなんだ!! ただ惰性でチンタラと続けてきて、気づかぬ間に溜まってしまった内臓脂肪のように、どんどん体が重くなってきている。 ...
-
レイチェル・ボツマン: 現代人に広がる新しい「信頼」とは?ITの世界では、「信頼」は特に重要キーワードです。では、「信頼」とはなんでしょうか? そして、信頼を得ることは、私たちの生活にとってどれほど重要なものでしょうか? レイチェル・ボツマンのお話は、とてもわかりやすく、示唆的...
-
EVERYTHING IS A REMIX 4部完結。世界はリミックスでできている。音楽も映画もそしてマッキントッシュだって、様々なものを模倣して生まれてきている。 ちょうど昨晩「EVERYTHING IS A REMIX」の最終版がvimeoに公開されたので、改めて全編を見直してみた。 模倣とはなにか...
-
有事の位置情報共有ソーシャルプラットフォーム「ウシャヒディ(ushahidi)」をインストールWhat is the Ushahidi Platform? from Ushahidi on Vimeo. 震災や暴動など突発的な問題に際して、その地域で起きている出来事や情報を集約して地図上で可視化して把握することが...
-
「震災とソーシャルクリエイティブ」まとめ先日講演でお話させていただいた、「震災とソーシャルクリエイティブ」のレジュメをこちらでまとめておきます。(こちらも随時アップデート追加させていただきます) 震災より3週間の間、画一的で多様性のないマスメディアの情報を補完...
-
ソーシャルメディアをやらなくてもよい理由ソーシャルメディアを拒絶するわけではなく、自然と必要のない状態って、裏を返せばそれほど特別なことでもないんだと思う。 僕自身、「ソーシャルメディアの楽しみ方」や「ソーシャルメディアを使うべき理由」みたいなものを探してきて...
-
地域ICTソーシャルメディアワークショップ2回目先週末開催しました、地域ICTソーシャルメディアワークショップ二回目のレジュメをアップしておきます。 のちほど補足いれます。 Toggeter 佐々木
-
ジェニファー・ゴルベック: カーリー・フライの謎解き — ソーシャルメディアでの「いいね!」があなたの秘密を明かす? | TED.com人はなぜソーシャルメディアを通じて、情報発信をするのか? ワークショップで必ずディスカッションするテーマです。 人はなぜ?いいね!をするのか?なぜ、いいね!ボタンはあるのか? そんな無自覚なコミュニケーションにこんな危険...
-
ソーシャルメディアを理解する3つの間 2012年度版ソーシャルメディアを理解する、3つの間とその変化 2012 from Hiroshi Sasaki 先日開催された「2012折込広告全国大会|折込広告の明日を考える」での講演資料です。 ソーシャルメディアの現状を理解する...
-
Airbnbで東京異国トリップ体験今週はAirbnbで見つけたとある中央線沿線の駅前徒歩1分の宿にステイ。 Airbnbというと、自宅の一室をゲストに有料に貸し出すサービスだけど、ここは自宅ではなくて、外国人バックパッカー向けのゲストハウスをAirbnb...