[prezi]「食と農のプロデューサー養成講座」ソーシャルメディア基礎と実践

今日は「横浜にある社会起業家向けのインキュベーションセンターmass x mass」で開催された「食と農のプロデューサー養成講座」で「ソーシャルメディアの基本的理解と実践」をテーマにお話させていただきました。

これから自分のビジョンで自立する人のために、ソーシャルメディアを活用してもらうきっかけになればと思いプレゼンさせていただいたのですが、そちらの資料をアップしておきます。

農業や食関連に従事する人にとってインターネットやソーシャルメディアは「対極」にあると言われますが、僕自信はむしろ似ている気がしています。

それは、インターネットも「人」や「コミュニティ」といった複雑系なものと対峙してデザインしないと行けない面、とてもオーガニックな世界なのだと思います。

人が居心地よい空間をつくり、また炎上やトラブルに対処していきながら、成長し、「育てていく」感覚はまさに植物や生態系です。システムを構築すれば自動的に成長し儲かるようなものではなく、むしろ、人間のあり方を問われる局面がインターネットの仕事には多くあります。

そうした人間研究こそが、ソーシャルメディアの学びだと思うのです。。。。てな、お話をしました。

バージョンアップで使いやすくなった新感覚プレゼンツールPrezi

今回はPreziで講義内容を構築しなおしたのですが、これは使う脳が違うので難儀します。Preziにデザインしなおすだけで徹夜でした。

まだまだ自分の道具になりきっていない感じですが、最近バージョンアップして使いやすくなったので挑戦するよいタイミングだと思います。

特にパワーポイントのインポート機能が使えるので、基本的なストーリーをパワポで作って、Prezi上で展開し、データを分解しながらプロットを作り直すとスピーディー作業できます。

気をつけるべきは、インポートする際に、テーマが「日本語」のテーマになっていないと、パワポのデータも日本語部分が消失します。テーマを設定すると復活しますので試してみてください。

平面で思考トレーニングができる魅力がある反面、やはり、シーケンスを時間軸で組み始めると、ストーリーや流れが固定化してはじめてしまうので、そのあたり横道にそれる設計やタイムラインではなく、自由にクリックしながらプレゼンするような手法も検討してみたい気がします。このあたり、まだまだ使い込む余地あり。

それにしても、興味深いプレゼンツールなので、お試しあれ!

[SlideDeck2 id=22673]

Shareこの記事をシェアしよう!

モバイルバージョンを終了