-
皇帝ペンギン映画「皇帝ペンギン」を観る。 連日の疲れもあって、途中で眠ってしまいました・・・。 こういう動物ものドキュメンタリー映画って、すべての登場人物(動物)は一切語らず、ナレーションでアテレコしている(当然ですが・・)わけです... -
交渉人 真下正義映画「交渉人 真下正義」を観る。 同名のケビンスペイシー主演映画「交渉人」もオススメ。 電話の切り方あたりメソッドが似ているけど、交渉戦術や心理戦系の映画というよりは、踊るシリーズおなじみのポップな映画に仕上がっていまし... -
グレーな世界へネガティブかポジティブか? 誰が敵で誰が味方か? 世界や社会は自分にとってどっち側だろう? でもよく考えたらどちら側でもなくて、 「側」で考えるからきっと葛藤するんだ。 まるで○×クイズの会場のように、 いつも葛藤し混乱... -
時計最近仕事場用に購入した時計です。 やはりこだわることはすばらしい。さすが、舶来品の時計は違う・・・ -
shibuyaFMこれから生収録です。 と思っていたら、生録で放送は来週あたりでした。 ひさびさのラジオでしたが、やっぱり楽しい。ラジオは本当にいいですね。 -
クリエイティブのスイッチクリエイティブについて考えてみる。 たとえば仕事をする上で、いま自分がどのモードに入りそうかを考える。 プログラムとか論理的なことに集中したいエンジニアモード デザインやクリエイティブなど抽象的なものを描き出したいクリエイティブモード おおむ ね大きく分けるとこのふたつ。 これは車のギアで言えば、前... -
海外のネットカフェで日本語入力Ajax を使った日本語 Full IME 日本語のIMEがはいっていない環境でも、漢字変換ができます。 海外のネットカフェなんかで使えそう。 -
かさぶた思い出すたびにうずく痛みがあるのなら、 それは傷ついた気持ちのかさぶた。 さわらないようにしていても、 ジュクジュクうずく痛み。 でも、いつかはがれて 痛みをつれてどこかに消えてしまう。 少しだけ傷跡をのこして。 -
座イス今年の冬、わが家に仲間入りしたのが、このチビ座イス。 大きさは、背もたれ部分が40cmくらい。 きわめて特徴のないシンプルな座イスですが、ガスストーブの前で体育 座りでちょろっと本を読むときなんかは重宝します。 部屋に置... -
トラックの帆からカバン10年近く前に、スイスに行った知人が買ってきたバックで、トラックの帆を再利用、カットして造られるカバン。FREITAG individual recycled freeway bags | FREITAG Taschen... -
投げるカメラsatuGo (via ヒビノアワ) デジカメ(カム)も投げる時代が来ましたか・・・69$だったらなんとか投げれそう。(どんな絵になるかみてみたい・・) -
服のテクスチャーを素材にする普段着慣れた服も、接写して撮影すると味のある素材になります。 しわを伸ばして奇麗に撮って素材にするよもよし、そのままの質感やよれた陰を残して存在感を写してもよし。 洋服を断捨離する前に、テクスチャーだけでも写真で撮ってお... -
national コードレス掃除機National 充電式ハンドクリーナー 新年はやはり年末の大掃除効果が利いて気分がいい! 特に掃除魔なわけではないのだけど、「思いたったら吉日」タイプで、そのときにささっとできる環境が理想。 その分諦めも早く、(掃除機が遠くにあったりすると)コロコロで周囲1mほどを流しておしまい。 そんな自分に強... -
OutlookからiCalにスケジュールとタスク管理をどうするか? 今、仕事のプロジェクトはXoopsとWikiをつかって共有しているのですが、個人的なタスクはほとんどOutlookに入れてます。 マックを使い始めると、どうもマックに付属のiCal...