-
まだまだ世界にオルタナティブはある!理想の村〜マリナレーダ市庁舎にチェゲバラが描かれているところが、この村を物語ってますね。 [amazonjs asin=”477831428X” locale=”JP” title...
-
NHK「郊外住宅地の見えない空き家」infographics郊外住宅地の見えない空き家. 空き家の数以上にその課題に関する増加スピードのほうが気になる。 増加率だけでなく、住宅の耐用年数を超えると問題は加速度的に深刻化するのではないだろうか? これって、これからの10年間に直面す...
-
カフェとシェアハウスとコワーキングのはなし先日、地域社会圏主義で盛り上がっていたときにリビタの井上さんに教えていただいた物件。「stairs ステアズ」 SOHO住居とシェアオフィスとカフェ機能がコンパクトに収まっています。 (数百人で住む地域社会圏のモデルに一...
-
最果て(サイハテ)で学んだ、これからのコミュニティのあり方熊本県内5カ所を3週間かけて回る「NPOのための情報発信力向上講座」無事におわりました。 最終日にはくまもと県民交流館パレアで「【熊本:社会起業家セミナー】シェアする生活を通じた起業家のあり方とは?~ソーシャルメディア時...
-
小さな場所から街が生まれる春を感じる暖かさと晴天に恵まれて、一足早い桜と、鹿児島の幸を堪能させていただいてます。という、自慢&ドヤ!エントリーです。ごめんなさい。 色々偶然が重なった初日だったのですが、今回は色々な気づきが満載の旅の初日でした。 ...
-
ハーフハウスという方法論〜アレハンドロ・アラヴェナ: 私の建築哲学 | TED Talkアレハンドロ・アラヴェナ: 私の建築哲学―コミュニティが参加するプロセスを | TED Talk | TED.com 前エントリーの「空き地にコンテナと芝生で地域活性。とても可能性を感じるプロジェクト 」からFacebo...
-
日本に「ヒップ」な生活革命は起きるだろうか?勤める場所で働き方や生活を考えるのではなくて、住みたい場所、暮らし方から生活やシゴトを創造する。 そんなライフスタイルのために、一人一人のマインドセットはどう変わるべきか?また、そうした魅力ある、選ばれるまちづくりのため...
-
空き地にコンテナと芝生で地域活性。とても可能性を感じるプロジェクト情報源: 「原っぱ」で街なかを再生 佐賀発、驚きの中心市街地活性化手法 | 月刊「事業構想」2015年8月号 「佐賀市の市街図を眺めると、驚くほど駐車場が多いことがわかる。駐車場は車を引き寄せるかもしれないが、人は惹きつ...
-
改めて人のための経済学ってなんだろう?と考えてみる。たまたまこの一週間ほど「経済学」に関するものを目にする機会があり、改めて考えてみました。 経済ってこれほど僕らの生活に関わりの深いものってないのに、なぜか経済学と「学」がついた瞬間、敬遠してしまう。ましてやお金や経済に関...
-
助けてといえる力 Amanda Palmer : The art of asking on TED「欲しいときは、ただ求めればいい」 1ヶ月で1億円の活動資金を集めたミュージシャンが語る、”信頼”の本質 | ログミー[o_O]. とても、素晴らしいスピーチ。これほど今の時代に役立つ(失っている...