-
TEDxTokyo2012 河瀬直美さんのプレゼンにみる物語るチカラの大切さプレゼンテーション力が高い人に共通しているのは、自分を別の視点から俯瞰しているかのごとくクールに観察しつつ、内面から湧き出るホットな言葉を使うことができる人。 言い方を変えれば、自分の言葉でしっかりと表現できる人は、自分...
-
プレゼンの魔法がとける瞬間。MSタブレットの発表会にて端末がフリーズ。PCを使ったプレゼンテーションを頻繁にする身として、笑えないどころか、オープニングから心臓の速度が鈍化しそうなくらい、いやな冷や汗感がある映像です。 でも、この製品を非難しているわけではありません。どんなパソコンでもタブ...
-
[TED] アメとムチでは人は動かない? ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」単純作業には、報酬は機能するが、明確なルールがなく答えが複数あるような創造性を要する課題解決作業においては、むしろ報酬があがるほどに創造性が阻害されるという。 ざっくりとスピーチをまとめると、 「アメとムチ」(carro...
-
学校はみんなが作る時代。「きずな未来塾」7月1日開塾。インターン急募。photo credit: Elvire.R. (最初に業務連絡させてください!) 先日ご案内させていただきました「きずな未来塾」7月1日開塾を目前にして改めてご案内させていただきたいと思います。 合否の確認メールの返送...
-
きずな未来塾 塾生募集!「情報メディアにできること」きずな未来塾 第一期塾生募集 「”情報メディア”の技術を活かして地域や社会に貢献したい」と思う人を支援する活動として、4月より準備を進めてきました、「きずな未来塾」が7月の開塾を目前に控え、塾生募集開始しました。 htt...
-
[TED] サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」から学ぶソーシャルメディア教育のあり方彼が映像教材を作り始めたキッカケは、遠く離れたいとこのために、家庭教育用の復習ビデオをYouTubeにアップしたこと。 言葉も高揚感あって楽しそうですし、教え方やそのスタイルにとても共感しました。 「非常に身近な誰かのた...
-
緊急時に使いたいiPhoneアプリ10選災害用伝言板 1.00(無料) 災害時の安否連絡の登録確認ができるアプリ。Wifiだと登録できません。要3G。 災害用伝言板 1.00 カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料 更新: 2011/03/11 i緊急装置 ...