-
名もない風景川端にある、ひなびた村営の温泉につかる。 深呼吸をして、贅沢な景色を胸一杯にいただく。 日本に癒される。 「湯の花温泉」の共同浴場?石湯 (温泉ウォーキング・浦和発) -
紅葉真っ赤になる紅葉もいいけど、色付かないもどかしい紅葉もなんだかいとおしい。 様々な色が織りなす景色。 複雑だけど遠くからみたら、それもまた個性。 全体でみたらなんでも美しい。 人の内面にも色々な色があるけど、無理してひとつに塗り込めることもないんだ。 -
風景の声「風景が語りかける声に耳を傾けてみる。」 先生の言葉を反芻しながら 水彩色で景色を白い紙に落としてみる。 ぎこちない筆運びで建物に気をとられていると、 ふとした瞬間に雲がキャンバスに入ってきて語りかけてきた気がした。 「... -
秋晴れ東京から富士山が見えると、すごく得した気分になる。 -
季節外れの花火 -
記憶の森踏みしめた土に残した 過去の記憶を拾いながら 森の中を歩く 幸福や失望 通り抜けるたびに あふれてこぼれた想いを 道は覚えていてくれる いつも変わらない表情で こんな小さな人間の機微を 受け止めてくれていた道 そして整理... -
踏み込んで走る振りきれるスピードまで踏み込んで走る立ち止まってしまうと、色々なことに追いつかれてしまいそう -
まもりたいものいやなことがあると せかいなんてこわれてしまえばいい なんておもう。 でも いまだけは ぼくがせかいをまもる。 -
栗鼠リスも必死に生きている。 がしゅがしゅがしゅ。(胡桃をむさぼる音) -
秋のはじまり朱色のくちべにを いたずらに塗った 子供のように 誰よりも先に 秋になりたいと 願うモミジたち 気づかれないように 気づかれたいように -
深山幽谷直前に思い立ち、知人を乗せ夜中に車を飛ばす。 出発前に渓流釣り用の竿と餌を購入。 駐車場で仮眠して早朝、地元で釣られた鮎の定食をご馳走になり、 川沿いの林道を源流に向かって走らせる。 東京から3時間も走るだけで、これだけの景色と空気が無料。 空気が澄んでいると淀んでいた気持ちも癒されていく気がする。 携帯の電波も圏外。バーナーでコーヒーを煎れながらキャンプ。 満天の星空を眺めて夜がふける。 こんな夜を覚えてしまうと、僕はどんどん駄目になってしまいそう。 溶けそうな意識の中、適当に眠ってしまっていた。 -
あめがふるといいなあめがふるといいな ぼくはじっと だれかががくるのをまっている そして だれかが映画をみているあいだ だれかと食事をしているあいだ ぼくは、ひとりになったきみを だきしめてまもってあげる。 やさしくつよく けっして離しは... -
ソラあたりまえのことを あたりまえのことにしたくないから なんのへんてつもないこのソラを ぼくは忘れないようにとねがう でもいつかそんなあたりまえのことを ぼくは忘れてしまうかもしれない。 だから みあげるたびにぼくにおしえ... -
ハト「時をとめてあげる」 夕暮れせまる公園を通り抜けようとする僕に 誰かがそうつぶやいた気がした。 うつむいていた顔をあげてみると、 僕と目をあわせようとしない、不自然なハトがそこにいる。 僕はハトをじっとみつめてみる。 そ...