-
パトリシア・クール 「赤ちゃんは語学の天才」 | Video on TED.com幼児の段階で、ビデオや音声学習ではなく、実際の人との会話で多言語環境を作ると、赤ちゃんはきちんと統計をとりながら学習するという結果。日本人がRとLを聞き分けられないのも、この時期に、赤ちゃんが何かしらの言語的統計を取って...
-
これからの復興支援とメディア教育について自分メディアづくりを通じて学んだことを、人とのつながりやコミュニティを実際に実社会で活かすこと。この先に、これからの私たちが取り戻すべき未来があると思います。
-
熊本県内5カ所を巡る、メディアワークショップはじまりました。熊本はいりました。 明日から合計3週間に渡って、県内5会場の弾丸ツアーばりのワークショップがはじまります。 長丁場なので、体調管理が一番重要なのですが、いまのところ気力は十分。各会場でたくさんの人にあえることが楽しみです...
-
ケヴィン・アロッカ 「バイラルビデオが生まれるメカニズム」Kevin Allocca: Why videos go viral | Video on TED.com. ヒットするYouTubeには3つのポイントがあります。 Tasetemaker [流行の仕掛人の存在がいる] ...
-
イタイ・タルガム 「偉大な指揮者に学ぶリーダーシップ」人はコントロールしようとすると動かない。 人を動かすことは心を動かすこと。そのために必要なこと。アンコントーラブルな時代のリーダー観。このトークから感じたことは、 しかし指揮者はどうでしょう? 指揮者は実際のところ何をし...
-
オセロの様にFacebook色に塗り替えられて行く世界。「World Map of Social Networks」この図は、AlexaとGoogle Trendを使って、国別のソーシャルネットワークのポピュラリティを示したもの。 ちなみにこの図は(GIFアニメ)になっていて、2009年から最近までの各サービスの色に塗り替えられて行く...
-
[TED]スーザン・ケイン 「内向的な人が秘めている力」日本人はなぜプレゼンが苦手なのか? この人のスピーチはとても示唆深く、日本人的なプレゼンテーションのあり方へのヒントがある気がします。 日本人はなぜプレゼンテーションが苦手なのか?このテーマは、プレゼンテーションを通じて...
-
TEDxTokyo2012 河瀬直美さんのプレゼンにみる物語るチカラの大切さプレゼンテーション力が高い人に共通しているのは、自分を別の視点から俯瞰しているかのごとくクールに観察しつつ、内面から湧き出るホットな言葉を使うことができる人。 言い方を変えれば、自分の言葉でしっかりと表現できる人は、自分...
-
プレゼンの魔法がとける瞬間。MSタブレットの発表会にて端末がフリーズ。PCを使ったプレゼンテーションを頻繁にする身として、笑えないどころか、オープニングから心臓の速度が鈍化しそうなくらい、いやな冷や汗感がある映像です。 でも、この製品を非難しているわけではありません。どんなパソコンでもタブ...
-
[TED] アメとムチでは人は動かない? ダニエル・ピンク 「やる気に関する驚きの科学」単純作業には、報酬は機能するが、明確なルールがなく答えが複数あるような創造性を要する課題解決作業においては、むしろ報酬があがるほどに創造性が阻害されるという。 ざっくりとスピーチをまとめると、 「アメとムチ」(carro...
-
Global Service Jam Tokyo 2012報告(初日編)「場の空気をつくる」2012年2月26日(金)より28日(日)まで、48時間でサービスをデザインするという世界同時開催のジャム(Global Service Jam)が無事終わりました。今回は世界40カ国80都市、2061人の参加者から35...
-
[TED] バリー・シュワルツ氏が語る、選択のパラドックスについて迷いたくなければ、選択肢を減らせ! 一見、自由に選べる選択肢が多いことは可能性を最大限に引き出し、満足度を高めることになりそうですが、このプレゼンでは全く逆の示唆をしています。 むしろ、選択肢が多い事は、「他にも最良の選...
-
【きずな未来塾】ソーシャルな寺子屋運営のこれまでさて、7月1日より開塾しました。「きずな未来塾」 気がつけばすでに一週間が経ち、本日第一回目のゲスト、ソーシャルカンパニーの市川さんに授業いただきました。 今日の講義録は有志により「講義まとめ」がいま作成されていると思い...
-
学校はみんなが作る時代。「きずな未来塾」7月1日開塾。インターン急募。photo credit: Elvire.R. (最初に業務連絡させてください!) 先日ご案内させていただきました「きずな未来塾」7月1日開塾を目前にして改めてご案内させていただきたいと思います。 合否の確認メールの返送...