-
まだまだ世界にオルタナティブはある!理想の村〜マリナレーダ市庁舎にチェゲバラが描かれているところが、この村を物語ってますね。 [amazonjs asin=”477831428X” locale=”JP” title...
-
東京の価値僕は地方や自然に憧れる生粋の都市生活者で、人生のほとんどをこの都市で過ごして来た。 なのに、この見慣れた風景から少し離れて戻ってくると、よくもこんなすごいところで暮らしていたなぁと我ながら驚いてしまう。 久々に渋谷の駅に...
-
10年後どんな暮らしをしよう?飯田市に学ぶ未来の作り方「Round Table IIDA」10年後の夢。 自然豊かな地域に、子供から大人までが共に学びあい、未曾有の時代を生き抜く知恵を身につける学び舎を作ること。 そして、そこに集い住まう家族たちが、日々幸せを感じるような小さな街づくり。 ITメディア教育、シ...
-
祭りと自己肯定感今日は、アメリカから友人が久々に訪ねてきてくれました。 2−3年ほど前に被災地支援の会合でお会いして、アメリカのネイティブインディアンのお祭りに毎年参加しているというエピソードに思わず、会合終了後「お茶のみ友達」になった...
-
日本の人口を超える「暇人」が生きている国中国13億人を動かすのは結局、一部の超エリート軍団だということを忘れてはならない! ~「無業遊民」の狂気と「中庸の精神」 http://t.co/D3YN3ynX — 佐々木 博 (@hirosh) Octo...
-
“葉っぱビジネス”の上勝町で、高齢者がパソコンを使いこなせる理由:ITpro山に落ちている葉っぱを集めて高級料亭に卸す——今や全国的な知名度を誇る徳島県上勝町の「彩(いろどり)事業」。高齢者がパソコンを使いこなしている点でも注目度は高い。上勝町の笠松和市町長は、2008年1月15日に開催された「...
-
NHK「郊外住宅地の見えない空き家」infographics郊外住宅地の見えない空き家. 空き家の数以上にその課題に関する増加スピードのほうが気になる。 増加率だけでなく、住宅の耐用年数を超えると問題は加速度的に深刻化するのではないだろうか? これって、これからの10年間に直面す...
-
ハーフハウスという方法論〜アレハンドロ・アラヴェナ: 私の建築哲学 | TED Talkアレハンドロ・アラヴェナ: 私の建築哲学―コミュニティが参加するプロセスを | TED Talk | TED.com 前エントリーの「空き地にコンテナと芝生で地域活性。とても可能性を感じるプロジェクト 」からFacebo...
-
日本に「ヒップ」な生活革命は起きるだろうか?勤める場所で働き方や生活を考えるのではなくて、住みたい場所、暮らし方から生活やシゴトを創造する。 そんなライフスタイルのために、一人一人のマインドセットはどう変わるべきか?また、そうした魅力ある、選ばれるまちづくりのため...
-
空き地にコンテナと芝生で地域活性。とても可能性を感じるプロジェクト情報源: 「原っぱ」で街なかを再生 佐賀発、驚きの中心市街地活性化手法 | 月刊「事業構想」2015年8月号 「佐賀市の市街図を眺めると、驚くほど駐車場が多いことがわかる。駐車場は車を引き寄せるかもしれないが、人は惹きつ...
-
SEEDx地域未来塾 所沢 創業スクール | 地域で自分らしい仕事を作ろう!地域で創業を目指すみなさまに、創業に必要な基本的な知識を身につけていただき、また、創業に向けたビジネスプランの作成を支援させていただく「創業スクール」を全国約300箇所で開講いたします。また、各スクールにて「創業セミナー...
-
改めて人のための経済学ってなんだろう?と考えてみる。たまたまこの一週間ほど「経済学」に関するものを目にする機会があり、改めて考えてみました。 経済ってこれほど僕らの生活に関わりの深いものってないのに、なぜか経済学と「学」がついた瞬間、敬遠してしまう。ましてやお金や経済に関...
-
助けてといえる力 Amanda Palmer : The art of asking on TED「欲しいときは、ただ求めればいい」 1ヶ月で1億円の活動資金を集めたミュージシャンが語る、”信頼”の本質 | ログミー[o_O]. とても、素晴らしいスピーチ。これほど今の時代に役立つ(失っている...