-
さまよう刃 : 東野 圭吾さまよう刃今回の機内読本には東野圭吾の「さまよう刃」 先日見た、映画「それでもボクはやってない」に通じるやるせなさ。日本の裁判制度や警察組織の限界。法治国家というのは、誰のためにあるのか改めて考えさせられてしまう作品。 ...
-
星守る犬星守る犬 切ない話なんだけど、じんわりと暖かい気持ちになる本。 読む前から期待や先入観もちすぎると、少しあっさりぎみな印象。でも、素直に読むと人それぞれの読み取り方が楽しめそうな犬とオッサンの物語。 仕事や家族に見放され...
-
終末のフール早朝に猫の喧嘩で起こされて、外を見たら真夏ような太陽。 不思議と眠気も覚めて、洗濯物をがんがんまわしつつ、ベランダにタオル引いて、太陽にあたりながらこの本読む。 (昨年のタンクトップ日焼けの反省をもとに、今年は海パンに着...
-
プラ・バロックプラ・バロック (単行本)第12回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作ー全選考委員絶賛!という見出しと「仮想世界」を入り口にしたミステリーということで、いろいろ期待しながら読み進めました。 いわゆるセカンドライフのような仮...
-
岳(ビッグコミックス)“岳 (1) (ビッグコミックス)” (石塚 真一) 山で遭難した人たちを助け出すボランティア救助隊が主人公の物語。この物語では、遭難した多くの人がその場で絶命してしまうシーンが多いのですが、それ...
-
新宿スワン“新宿スワン 16 (16) (ヤングマガジンコミックス)” (和久井 健) 一見冴えない不器用そうでイカツイ主人公タツヒコが、ひょんなことから新宿でスカウトの仕事を始める。 何にも染まらない単純...
-
うさぎドロップ“うさぎドロップ 5 (5) (Feelコミックス) (Feelコミックス)” (宇仁田 ゆみ) ひさびさに続きを読んだらいつの間にかりんちゃんも大人になっててびっくり。 子供のころのりんちゃんの...
-
リトルプレスの楽しみ“リトルプレスの楽しみ” (柳沢 小実) ここ数日布団に入っても手足の冷えが収まらないのでおかしいなぁと思っていたら、風邪でした。 ブランケットを多めに暖かくして寝ていたらだいぶよくなってきのたで...
-
竹光侍“竹光侍 5 (5) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)” (松本 大洋, 永福 一成) もっとためてから読みたかったけど、堪えきれず。 主人公宗さんの生い立ちや本編のストー...
-
温泉イメトレということで、(ってどういうことで?)新宿のジュンク堂へ。週末なので人混みかと思いきや、他の書店とちがってここは空間が広く、いつ行っても、ゆっくり、じっくり本を探すことができるのでいいんですよね。人混み疲れしないので、 ...
-
魔王伊坂幸太郎の「魔王」 魔王 (講談社文庫 い 111-2) 伊坂 幸太郎 情報やメディアに翻弄されてしまう、現代のネット社会をタイムリーにとらえながら、そうした情報の洪水を生き抜く二人の生き様を「魔王」「呼吸」と二部の構...
-
「最近新しい人と出会いましたか?」あなたを変える 1週間の習慣 植西 聰 さて、寝よう。と寝室に入るまえに、本棚にあった(買ってまだ読んでない系)の本をつかんで、ぱっと開いたページに出てきた言葉。まさにさっき書いていた話。偶然。 そのページに出ていたヴァ...
-
BRUTUS chill out今月号のブルータス。個人的にはひさびさのヒット。 スローやロハスもいいけど、なんだか誰かに作られた言葉のようで、どこか使うのに気恥ずかしさを伴うことが多い。ならば、チルアウトのほうがなんだかしっくりくる。 心を鎮めたいと...
-
竹光侍“竹光侍 1 (1) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)” (松本 大洋, 永福 一成) 一瞬松本大洋の作品とは思えない画風。でも、この筆で描いたような画風や世界観がすばらし...