-
企画・プレゼン力向上ワークショップ「ethical presentation入門」企画書を書いたりプレゼンをするという行為は、「夢を叶える」ための予言書や呪文のようなもの。 優れたプレゼンには、言葉に触れた人たちが、同じ夢に向けて動き出す、とても不思議な作用があります。 どんなものも頭の中で思っている...
-
どこでもカード決済!paypal hereがやってきたアイルランドには、iPhoneアプリでタクシーの予約ができるだけでなく、行き先を指定すると、リアルタイムにカウントダウンがはじまり、その目的地につくとアラームがなりその場でクレジットカード支払いできてしまうサービスがある...
-
ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」 | Video on TED.com正解・不正解に囚われた教育の今 本来、子供は間違いをおかすことを怖がらない。間違いを犯すことと創造的であることは同じではありませんが、間違えることを恐れていたら、決して独創的なものなど思いつかない。 しかし、現在の教育シ...
-
東京国際フォーラム今日も気持ちいい天気でしたね。オープンカフェでお茶してます。 今日は東京国際フォーラムで日経デジタルコア主催のセミナーでゲームジャーナリストの新清士さんとご一緒に講演させていただきました。 テーマは「「セカンドライフは新...
-
企画書づくりは料理に似ている。料理をするように企画書を書こう この資料は、企業向けの企画・プレゼンテーション講座で使っているのもですが、ちょうど昨日のSEEDx地域未来塾のオンライン講座でもご紹介したので、ご紹介します。 企画を考え、プレゼンをすると...
-
レイチェル・ボツマン: 現代人に広がる新しい「信頼」とは?ITの世界では、「信頼」は特に重要キーワードです。では、「信頼」とはなんでしょうか? そして、信頼を得ることは、私たちの生活にとってどれほど重要なものでしょうか? レイチェル・ボツマンのお話は、とてもわかりやすく、示唆的...
-
EVERYTHING IS A REMIX 4部完結。世界はリミックスでできている。音楽も映画もそしてマッキントッシュだって、様々なものを模倣して生まれてきている。 ちょうど昨晩「EVERYTHING IS A REMIX」の最終版がvimeoに公開されたので、改めて全編を見直してみた。 模倣とはなにか...
-
夏休みの合宿ワークショップat三省ハウス大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレで有名な越後の三省ハウスにきて、合宿ワークショップしています。 きずな未来塾を手伝ってくれている、@kazuwow君
-
Amy Webb「私がどうやってネット婚活で成功したか」on TED1月20日放送 | これまでの放送 | スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン. いま、僕らの住む社会は、高度な情報化社会。あらゆるデータが僕らの価値観や出会いを左右している。 出会い系や婚活サイトにかぎら...
-
有事の位置情報共有ソーシャルプラットフォーム「ウシャヒディ(ushahidi)」をインストールWhat is the Ushahidi Platform? from Ushahidi on Vimeo. 震災や暴動など突発的な問題に際して、その地域で起きている出来事や情報を集約して地図上で可視化して把握することが...
-
もしTEDに出ることになったらオススメしたい、たった4つのプレゼン作法伝わるストーリーを描く TEDxTokyo 2012が6月30日に渋谷のヒカリエで行われます。NHK教育テレビ「SuperPresentation」でも取り上げられて有名になったTEDのプレゼンですが、一流のプレゼンター...
-
コミュニティに暮らしていて思うこと&「組織というシステムと協力というシステム」on TEDクレイ・シャーキー「組織というシステムと協力というシステム」 | Video on TED.com. 2005年の講演。まだブログをウェブログと呼んでいたり、Flickrに「タグ」が実装されたこと。ロングテール理論など、...
-
資料づくりにおけるセブンイレブンの小冊子印刷と中綴じ用ホッチキス最強説セミナーが近づくと講座テキストを、必ずプリントアウトしてなんども赤入れしながらテキストの精度を高めていくのですが、毎回4−50ページにはなるので、近所のセブンイレブンで印刷しています。 なぜセブンイレブンか?ということ、...
-
誰もが「今」を表現する時代のテレビの役割ってなんだろう。「笑っていいとも!」の価値は「生放送」であること。でも、残念ながら、この録画視聴時代に、そこに「居合わせる」体験の醍醐味が薄れてしまったのだと思います。 結局、最終回も「笑っていいとも!グランドフィナーレ」ではなく、裏番...